独学で中小企業診断士を取ってみるブログ

自分の記録として、でも誰かの役に立てるといいなぁ

1次試験勉強(中小企業経営・中小企業政策)

3科目目は「中小企業経営・中小企業政策」です。やたら長い名前ですがどうやって略すのが普通なのでしょうか?そういうところは1人で勉強しているため弱いところですが、まぁどうでもいいですね。

未だに1番苦手です。はじめに触れたときも、2回目も、試験を受けているときでさえ「苦手だなぁ」と思いながら受けていました。

とにかく前半の「経営」のほうです。過去問から解きましたが、それって覚える必要あるの?という問題のオンパレード。

「○○年に比べて、△△年で事業者数が増加しているものは?」「サービス業」とか。いくら4択の問題とはいえ・・・。

後半の「政策」のほうは確かに大事だと思います。これから診断士になる上で重要な知識だと思います。ただ広く浅く過ぎてなかなか・・・。似たようなものも多いし。Aは「国」が認可するけど、Bは「都道府県」とか。診断士業務でも都度確認させてもらっちゃだめなのかな?笑

企業経営理論と同様に「問題集2回→テキスト1回→問題集1回」を1.5週間でやりました。でもテキストの「経営」の部分なんてほとんど読み物で、かなりの流し読みでした。あてずっぽうでも25点は取れるんだから、ちょっと上乗せして50点行けばいいや、くらいの扱いです。

4月から始めた僕の勉強は4〜6月で通して勉強し、7月に総復習をする、という計画です。この時点で3科目終わりましたが、すでに6.5週を経過しています。残り4科目あるのに、予定の半分以上経っている・・・ということです。ちょっとピッチをあげることにしました。

 

中小企業診断士 最速合格のための スピードテキスト (7) 中小企業経営・中小企業政策 2017年度

中小企業診断士 最速合格のための スピードテキスト (7) 中小企業経営・中小企業政策 2017年度

 

 

 

中小企業診断士 最速合格のための スピード問題集 (7) 中小企業経営・中小企業政策 2017年度

中小企業診断士 最速合格のための スピード問題集 (7) 中小企業経営・中小企業政策 2017年度